千葉県神社庁のサイトによれば、神社名は「天神社」ですが、鳥居に掲げられた額は「天満宮」となっています。
本殿には彫刻が施され、いろいろな種類の亀彫刻を見ることができます。 覆屋(おおいや)で保護されているものの、湿気が多いせいか、緑色に変色している部分もあるのが残念です。
境内には、横穴らしきものがありましたが、何の穴なのか不明です。 木に登っているアオダイショウ(?)も見かけました。