蓑亀を表現していると思われますが、蓑と尾が一体となっているため、頭部と同じくらい太い尾をもつ亀に見えます。 甲羅の上部が平らで模様が刻まれていないことから、もしかすると元は亀趺(亀の台座)だったのかもしれません。
牙がありますが、表情は柔和です。
美肌に効果がある「なまず様」も祀られています。 白ナマズ像の下で白ネコが水を飲んでいました。